DEVICE
藤沢市の歯医者 清水歯科 藤沢院では、充実した診療機器の導入や院内感染予防の徹底に取り組み、
安全かつ高精度な歯科医療をご提供してまいります。
一つひとつの歯が小さいため繊細な治療が要求される歯科治療ですが、肉眼の治療ではどうしても見えない部分が存在し、歯科医師の「勘」や「経験」に頼らざるを得ないことがあります。そこで、肉眼の最大約20倍拡大して治療部位を観察できるマイクロスコープを導入し、メインテナンスや歯周病治療、根管治療、虫歯治療、被せ物治療など、ほぼ全ての治療においてミクロ単位での精密治療を可能にしました。
肉眼では見逃してしまうほど小さな初期虫歯の早期発見や、細菌が侵入する隙間なくぴったりフィットする詰め物・被せ物治療、感染源である細菌を取り残すことなく除去できる歯の根(根管)=神経の治療など、幅広い分野において力を発揮します。
presentation system
マイクロスコープでの処置映像を撮影・再生・保存するカリーナシステムにより、マイクロスコープで受けたご自分の治療を実際にご覧いただくことができます。映像として治療内容を確認することで、ご自分のお口の状態や治療の必要性などについて理解・納得し、安心して治療を受けていただくことができます。
従来のレントゲンは2次元(平面)の情報のみでしたが、3次元(立体)の情報を得られる歯科用CTにより、顎の骨・歯根の形態、神経の位置など多角的かつ豊富な情報を得ることができ、お口の状態をより的確に把握・判断することが可能になりました。
虫歯や歯周病など一般的な治療はもちろん、インプラントや矯正治療、埋伏歯の抜歯や歯の破折など、より精密さが要求される高度治療の診断・シミュレーションにも役立ちます。
さらに、医科のレントゲン撮影と比べ撮影時間は短く、放射線量も従来の10分の1なので患者様への負担も大幅に軽減することができます。
roentgenographic cephalogram
セファロ撮影とは、頭蓋骨を側方や正面から撮影する特殊なレントゲン撮影方法です。顎の大きさや骨格の形状、咬み合わせ、歯の傾斜角やバランスなどを把握でき、歯の移動予測や顎の成長予測を行います。
治療前後の比較をはじめ、長期の経過観察が必要な矯正治療に欠かせません。
高圧の微粒子を歯面に吹き付けて歯の表面、歯周ポケット内に付着した頑固な汚れを除去します。また専用機能により、優しく効果的な歯周治療も。
撮影したレントゲンや口腔内写真などを用いて検査結果や治療内容をわかりやすくご説明し、理解・納得された上で治療を進めてまいります。
麻酔時に感じる痛みの原因は、麻酔液の注入スピードや不安定な圧力によるもので、人の手ではどうしてもスピード・圧力のコントロールが難しく、加圧にムラが生じてしまっていました。
藤沢駅すぐの歯医者 清水歯科 藤沢院では、麻酔薬をゆっくり一定の早さ・圧力で注入することができるコンピュータ制御の電動麻酔注射器を導入し、痛みを極力抑えるよう配慮しています。
また、針の刺入面積が小さいほど、かかる負荷=痛みを軽減できます。そんな極細針も、手動麻酔では細すぎるが故に扱いが難しいですが、電動麻酔なら安定して使用することができます。
painless injection
電動麻酔注射器や極細針の他、麻酔注入時の刺激を減らすために麻酔液を体温程度まで温めるカートリッジウォーマー、歯茎の表面に塗ることでチクッとする痛みを軽減する表面麻酔剤を併用することで、より負担の少ない麻酔注射を心がけています。
また、リラックスできる医院づくりで、痛みと密接に関係する緊張・不安を和らげられるよう努めています。
レーザーにより加速噴出する霧状の水を虫歯の部分に照射するだけで、 ピンポイントに虫歯を削ることができる高度レーザー機器です。従来のタービンで削る方法よりも患者様への負担は少なく、麻酔なしでもほとんど痛みを感じることはありません。副作用もないため妊婦さんや小児でも安全に治療を行うことができます。
歯科治療では、お口に入る機器や注射針に付着した唾液や血液などを介した感染リスクへの懸念があります。そうしたリスクを未然に防ぐため、藤沢駅すぐの歯医者 清水歯科 藤沢院では様々な感染予防策を行っております。
その一環として、世界最高水準のクラスB滅菌器や、滅菌を効果的に発揮するための高性能洗浄器をはじめとする高度衛生機器を導入。治療で使用した器具や歯を削ったりする際に使用するハンドピースなどは必ず滅菌処理を行ったり、使い捨て器具を患者様毎に交換することで、使い回しによる感染を防ぎます。
風邪やインフルエンザウイルスをはじめ、C型・B型肝炎ウイルス、HIV(エイズウイルス)、新型コロナウイルスなど、様々な細菌・ウイルスの感染リスクから患者様をお守りします。
世界で最も厳しいとされるヨーロッパ基準を合格したクラスB規格の滅菌器を導入。包装・未包装に関わらず、多数の穴が空いたもの、中が空洞になっているものなど、歯科特有の複雑な形状の器具(被滅菌物)をすべて滅菌することができます。
真空状態と高圧・高温の蒸気の注入を重ね乾燥させることで、洗浄・消毒では除去しきれない細菌を器具の隅々まで徹底的に・医科水準で滅菌します。
世界最高水準と言っても、機材を詰め込みすぎるなどの負荷をかけてしまうと滅菌効果を十分に発揮することができません。滅菌作業を適切なものにし、1台の滅菌器が不調になってしまった場合も必ず滅菌作業が行えるよう、当院では2台のクラスB規格の滅菌器を活用しています。
細菌の感染力を弱らせて問題ない程度にする「消毒」と、限定された細菌のみを殺す「殺菌」に比べ、あらゆる細菌やウイルスを完全に死滅させる「滅菌」は最高レベルの菌の除去率となります。
高圧蒸気滅菌器にはヨーロッパで定められた3つの基準があり、「クラスB」は、あらゆる器材・器具に付着したすべての菌やウイルスを徹底的に死滅させることができなければ認められない、世界で最も厳しい基準です。
手洗いでは不可能な複雑な器具の内部までしっかり洗浄し、高圧の蒸気により隅々まで徹底的に滅菌します。
パワフルな水圧と計算された洗浄温度で、手洗いでは不十分な、血液や有機質的な汚れもしっかり除去します。
歯を削る際に飛び散る粉塵や細かな水を吸い込んだり顔にかかったりしないよう、すばやく強力に吸引し、診療空間を清潔に保っています。
water sterilization
どれだけ器具を滅菌しても、直接患者様のお口に入る水が汚染されていては意味がありません。
そこで藤沢市の歯医者 清水歯科 藤沢院では、低濃度の過酸化水素水で常に給水チューブ内を清潔に保つ水消毒の機能と、高濃度の過酸化水素水で漬け置き処理して休診中や夜間に細菌が増殖するのを防ぐ集中水消毒システムを兼ね備えた歯科ユニットを導入し、安全に治療を行える環境を整えています。